℃-uteブログで1番最初に更新を再開したのはリーダーの舞美ちゃんでしたね。
http://gree.jp/c_ute/blog/entry/562968724報道されない命のことまでフォローしていたりと、どことなくいつもの舞美ちゃんらしさが文章から滲み出てますね。
どうやら更新されたばかりのときは「ライフライン」を「パイプライン」と間違えていたらしいですが。
スタッフさんもこういうときなんですから隅々までしっかりチェックしてほしいです(汗)。
今回舞美ちゃんが発信した1つ1つの言葉を見て、「この人がリーダーで本当に良かった。この人なら℃-uteは絶対大丈夫だし、この人ならば信じてついて行ける!」とつくづく思いました。
この前のような言葉よりも僕には伝わってくるものがありましたね。
守られた命。
残された命。
守ってくれる人たちの想いや
生きたくても生きれなかった人たちの想いを無駄にしないように
強く強く生きなくちゃ!まったくその通り。
今は被災者の気持ちを汲むばかりではなく、なんでもいいから出来ることをやり続けることがなにより復興の道へとつながっていくと思います。
単発的ではなく、継続的に。
ところでつんく♂さんが書下ろし楽曲をYouTubeにUPしてましたが、ハロプロにも書下ろし楽曲を提供してほしいです。
それをCD化し、売り上げの何割かを寄付するなど、事務所絡みでもいいのでハロプロメンバーそれぞれが貢献したと感じられるような活動をさせるべきでしょうね。
夏のハロコン公演前に数人のメンバーが募金を呼びかけるといったことも被災地復興に微力ながら貢献出来るんじゃないでしょうか。
ここからは話を変えまして、4月27日にハロコンDVD「Aがな」と「Bっくり」が発売されますよね。
5月18日にはなんとブルーレイ版が早くも発売されることが決定しました。
「Hello! Project 2011 WINTER ~歓迎新鮮まつり~完全版」というタイトルで2枚組で定価10000円。
一見高いようにも見えますが、実を言うといつもの価格設定とほぼ変わりません。
ブルーレイの内容はというと・・・
ハロプロライブBlu-rayの第二弾!2011年1月8日~9日に行われた4種のプログラムを完全収録!!
毎年恒例となっている、Hello! Projectの新春公演。2011年は、ユニット曲を主体に構成された「Aがなライブ」が2パターン、ソロ曲を主体に構成された「Bっくりライブ」が2パターンがあり、合計4パターンをひっさげて、東京、名古屋、神戸と全力で駆け抜けた。本作はまさに完全版!!公演替わりの楽曲を全て収録し、初出し映像満載の豪華2枚組。
この説明だけを見ると「4パターンを全編収録しましたよ。」みたいなふうにも捉えることができますが実際のところどうなんでしょう?
容量がある分不可能ではないですが、あの事務所がそこまでするとは思えないので(笑)おそらくは特典映像として公演替わりの楽曲だけを収録するんでしょうね。
ブルーレイのほうが断然いいですよね。
でもキャプチャーが出来ないのが難点ですが(汗)。

そしてこれが噂の「girls!32」というアイドル雑誌です。
愛理ちゃんがグラビアで登場しているんですが、前にも1度登場しています。
これがなかなか良くて、DVDでの愛理ちゃんもすごく良かったんですよ。
まぁ、「愛里」と見事に表記を間違えていましたが(笑)。
ただ値段が・・・2300円なり。
高くて買えない人はろだなどで見て、メイキング映像などは動画投稿サイトで「girls!32 鈴木愛理」と検索したりしてなんとかチェックしましょう。

なんとなく作ってみました。
すいませんが待ち受け風であり待ち受けではありません。
観賞用と考えていただくと助かります(笑)。
いつもどおり保存する場合はコメントか、拍手お願いします。
あれ?前にもこの画像を使ったような気が・・・デジャヴってやつなのかなぁ(^▽^;)
覚えてない・・・。
スポンサーサイト