先週金曜日に℃-uteのアルバム「℃maj9」と℃-uteの日DVDが届きました。

三方背BOXから出てきたのはトールケースサイズのブックレット。
購入者特典でも使われてるような写真やソロショットが載ってました。
これがまたいいんですよ!
ライブDVDとかもディスクの隣にライブ写真満載のブックレットとか付けたらもっといいんだけどなぁ・・・ってついつい思っちゃいまりあ。←
画像の後ろに隠れているのは歌詞が掲載されているブックレット。こちらは水色1色なので特にこれといってありません。
ここ最近は豪華仕様も当たり前になってきてますが、2年前の8thアルバム初回盤Aは普通のCDケースにCDとトレボDVDが付属されてました。
それが今やトールケースサイズになって色々付加価値が付いてお値段ほぼ変わらず・・・良い時代になったもんだ。
楽曲についてですが、これはもう℃-ute新時代到来と言ってもいいでしょう!
つんく♂さんから巣立った今作は6曲すべてが別の作家さんによる楽曲提供になりました。
つんく♂さん提供のアルバム曲も欲しいなって最初は思ったんですが、むしろないことで新しい℃-uteを垣間見ることができたんじゃなかなと。
正直6曲は少ない気がするが、それでも色とりどりの楽曲が僕には新鮮に感じられましたね。
愛理推しには「羨んじゃう」が大好評らしく、僕も好きなんですけど、それよりも好みだったのが岡井ちゃんフィーチャー曲の「男と女とForever」。
イントロのブラスアレンジがルパンぽい感じでたまらないんですよ。
歌唱メンバーとして成長した岡井ちゃんの力強くも大人な雰囲気を醸し出した歌声が素敵。
作曲はあの星部ショウさんですよ。この方は本当にいい曲作りますね。
「情熱エクスタシー」はCDで聴いてもやっぱり良い!
なっきぃがめちゃくちゃ熱く歌い上げてくれてるのがカッコイイんですよ。
決して上手すぎないし下手でもない歌唱力。
ある意味で1番安定しているのはなっきぃだと思うんですよ。
n k s k n k s k って替え歌にしたくなるほどなっきぃの歌唱に拍手を送りたいです。
舞ちゃんフィーチャー曲「デジタリック→0(LOVE)」は見事に舞ちゃんの歌声加工されてます。
現在の不安定さを加工することでカバーしようということなのかどうなのか。
℃-uteは今後も色々な方に楽曲提供してもらいたいですね。
たとえば℃-uteが好きだと言ってくれている赤い公園の津野さんとか。
あとはmusicTVで羨ましがっていたヒャダインさんもいいんじゃないでしょうか。
SHOCK EYEさんとの繋がりもできればこのまま続けてほしいと僕は思います。
将来のことを考える時期って必ずやってくるわけですが・・・その高くそびえ立った壁を超えた先にいるのが℃-uteメンバー。
これからも新しい景色を僕たちに見せていってほしいもんです。
あっ、℃-ute秋ツアーのDVD&Blu-rayが2016年2月24日に発売するんでした。
よしっ!3月には10周年の集大成としてカップリングベスト出しちゃおうか!(これだけは何度も言いますよ・・・)
4月はニューシングル!これで3か月連続リリースになるぞ。
そうなればいいけどなぁ。
スポンサーサイト