
愛理ちゃんが先日出演したラジオ番組「ザ★横山雄二ショー」について。
着物を着るとシャキッとしちゃうザ・日本人の愛理ちゃん。
でも話し始めるとやっぱりフガフガふにゃふにゃぺっぺっぺーな感じになるようで。。(笑)
見えなくてもなんとなく動きが想像できますね・・・w
他のチームはよく分かんないんですけど、わたし・・ていうか、私個人がすっごいポジティブなんですよ。いや、今日のこの15分間だけで分かるよ。えっ!?バレました?はは(笑)バレましたとかじゃないよ!もうね、歩くポジティブみたいな人(笑)あはは(笑)それ今度から言いますね。歩くポジティブ。ポジティブが歩いてきましたよって感じだったよ。だからネガティブな子とかに、よかれと思ってアドバイスすると逆に落ちませちゃったりするんですよ。なんか・・もっと考えてほしいみたいな。
わたし的にはすごくそんなことはすごく悩むことではないみたいな。思うんですけど。
人生楽しいほうがいいじゃないですか。歩くポジティブ・・・確かにその通りとしか言いようがないキャッチコピー(笑)
愛理ちゃんは常にニッコニコ~ってしているイメージだし、コミュニケーション能力も高いですからね。
ポジティブにとってそんなことがネガティブ思考の人にとっては重大なんですよね。
なかなか難しいんですよ人間ってのは。。
俺ね思うの。
アイドルの人とかさ、こうやって表に出る人とかいるじゃん。
の人たちは、なんか分かんないけどね、すごいちゃんとピンポイントとかで親に愛されてるの。
それがべったりとかじゃないにしても、どっかでぎゅ~だったりとか、何か支えてもらったりとか、愛してもらった経験みたいなのを芯にある気がするの。ほう。。こういう仕事してるとホント思うの。
自己表現したいとか、誰かをこう・・なんかこう楽しくさせたいとかいうところにいる人たちは、その経験をちっちゃいころに持ってる人な気がするの。(愛理ちゃん何度もうなずく)
あります確かに私も。
なんか小さいころ・・お母さんがすごくやっぱり天真爛漫な人で(笑)。
なんかあの~車に乗ってる時とかも変な動きしてたりとか、身振り手振りがすごかったりとか。結局行き着くところは生まれた環境なんですよね。
もちろん恵まれた環境じゃなかったとしても前向きな子に育つ場合はあるけれど。
愛理ちゃんがどんなにアドバイスしても中々そうもいかないってのはそういうことでもあるわけで。
簡単に言えば心に余裕がないから色々考えちゃう。
いくらアドバイスされてもさらにネガティブに考えてしまう。
だからこそ自分にとって鈴木愛理という存在は好きという以外に理想とする性格の人なんですよ。
寝起きの悪さは参考にしないですけどね・・・(笑)
そして横山さんにブログが短いと指摘される。
どうやら半目になりながら打ってるらしいw
たぶん愛理ちゃんはツイッターとかのほうが向いてるんじゃないかな。
事務所が許さないでしょうけどね(泣)。

ホント家庭環境って大事だと思う。
愛理ちゃんのお母さん、こんな素敵な子に育ててくれてありがとうございます!
スポンサーサイト