まずは28日発売の雑誌情報から。
「ENTAME」6月号(定価690円)
<連載>こぶつば夢工房 #2
井上玲音(こぶしファクトリー)×岸本ゆめの(つばきファクトリー)×船木結(カントリー・ガールズ/アンジュルム)
「世間に届けたい私たちの魅力」
ほかにも鈴木愛理1stLIVEのレポート記事も掲載しています。
「spoon.」6月号(定価980円)
表紙に上國料萌衣(アンジュルム)が登場。
9ページ撮り下ろしグラビア。
さらに上國料萌衣と船木結のインタビューを掲載しています。
「mini」6月号(定価780円)
P22 IT GIRLのヘビロテスニーカー!!
上國料萌衣(アンジュルム)が登場しています。
「セブンティーン」6月号(定価540円)
佐々木莉佳子(アンジュルム)が専属モデルとして登場しています。
アンジュルムとスイーツパラダイスのコラボメニューの詳細が公開されました。
http://www.sweets-paradise.jp/news/2018/04/post-253.html
それぞれ曲名にかけたものだったり、自分のキャラを活かしたメニュー名になってますね。
ふなっき命名の「むすぶちゃんやで!たこやき」はお皿が大きいのか、たこやきがふなっきサイズに合わせて小さいのかどっちなんだろう?(笑)
その中でもりなぷーの「オレはターピー」が何を意味しているのかまったく分からない。
自分だけかと思ったら、他の人もおなじく分からないようで。。
普通に考えればオレオとタピオカを意味しているんだろうけど、なぜ「オレはターピー」に変換されたのか・・・なんですよね。
仮に注文するときのことを考えてイジワルなメニュー名をつけたとすると・・・・
オレはオレはターピーで。
僕はオレはターピーで。
わたしもオレはターピーで。
と、一人称どっちだか分からなくなる現象が起きてしまうんですよね。
適当なのか、狙ってなのか・・・りなぷー何考えてるか分からない(笑)。
というか、考えることが無駄なのかもしれないということに気づいた←

4月26日生まれのハロプロメンバー
浜浦彩乃 (こぶしファクトリー) 18歳ハロプロメンバーのブログを一通り読んでると、はまちゃんの真っ直ぐ過ぎる発言にハッとさせられるんだけど、
なんだか不思議なもんで、この子は本当に思ってるから本当のこと言ってるだけなんだなと、はまちゃんの言葉がスーっと入ってくるんですよね。
最近では生配信のイベントでも、はまちゃんのファン想いなところが話題になりましたが、
数あるはまちゃんの発言でもこれにはある意味びっくりしたもんです。
みなさんが朝から元気になれそうな写真載せときますね!
<1月17日>
https://ameblo.jp/kobushi-factory/entry-12345272362.htmlはまちゃんなりの優しさなんでしょうけどね。
なんでそのポーズ?・・・(笑)って思ったもんです。
ももち大好きはまちゃんだからこそ、ファンが悲しむことはしないしするつもりもない気持ちは人一倍なんだろうね。
℃-uteツアー帯同組の1人としてこれからも輝き続けてほしいです。
18歳おめでとう!
スポンサーサイト