23日放送のNHK大阪のあほやねんすきやねんに舞美ちゃんとなっきぃが出演するそうです。
完全にYouTube待ちになりそう。
今日、ハロショに行ってきました。
あっ、モール店のことですよ(笑)。
そんな遠いところまで行く余裕ないですから(苦笑)。
久しぶりに行ってみたら面白いものが販売されていました。

ボードゲームですね(笑)。
生写真がほとんどのハロショにおいてこういうグッズは本当にめずらしい。
どうやらこのゲームにはカードが必要のようで、別売りのコレクターズカードを購入しないといけないみたいです。
ただ、いまいちそのカードの使い道が分からないんですよね(苦笑)。
見てのとおり、セットの中にはエンジェルカードが1枚しか封入されていません。
コレクターズカードの仕様はというと、じゃんけんカードというものが各アーティスト3種ずつとエンジェルカードが各アーティスト1種ずつ封入されています。
しかもそれが全100種もあるというんですから驚きです(苦笑)。
全部集める強者もいるんでしょうね;;
話を戻しますが、そのエンジェルカードは一体何枚必要なんだってことですよ。
右下にいる変なフクロウが「遺跡で必要じゃ!」とか言ってますが、どういうことでしょう?(笑;)
なんかとんでもない試練が待ち構えているってこと?
簡単な話、買えば分かるってことを言ってるんでしょうね(苦笑)。
一体何人のヲタがこのゲームを買うのだろうか?(笑)

ゲームといえば、9年前にハロプロはPS(プレイステーション)から天空のレストラン~Hello!Project Ver.というボードゲームを発売しました。
ハロプロ全盛期のころなので、こういうことも普通にあったんですよね~。
皆さんは知ってましたか?
僕は買ったことはありませんが、よく見ると似ているメンバーたちがギャルソンとなり、イベントではそれぞれ100近いセリフを生声でしゃべってくれます。
さらにギャルソンの女神レベルというものを上げると、ファン向けのメッセージを聞けるというヲタ向けのサービスもあったそうです(笑;)。
ちなみに僕は持っていません。
たとえ今後、全盛期と呼ばれる時代が来たとしても、こんなもんは必要ありません。
だったら、ぼーのーとならぬキューノートでも出したほうが若いファンの子達は買うでしょう。
あとは℃-uteが監修した可愛いシャープペンや℃-uteの下敷き。
男子はからかわれるのであれですが、女の子は結構喜ぶはずです。
ツアーグッズのマンネリ化防止のためにも、そしてファン層を意識したグッズ作りがこれからは必要だと思います。
もう1つのブログも更新。
ブサイクコロシアム。
くわしくはこちらから→
Wonderful★Stars
スポンサーサイト